枝豆の冷製スープを作りました。
昨日材料の豆乳と枝豆についてみんなでどんな栄養があるのかを学びました。
まずは枝豆の皮むきをしました。
薄皮を向くところが苦戦しましたが丁寧に行えていました。
剝き終えた枝豆をミキサーにかけます。
ミキサーのように手をぐるぐるまわして応援します。
枝豆の冷製スープを作りました。
昨日材料の豆乳と枝豆についてみんなでどんな栄養があるのかを学びました。
まずは枝豆の皮むきをしました。
薄皮を向くところが苦戦しましたが丁寧に行えていました。
剝き終えた枝豆をミキサーにかけます。
ミキサーのように手をぐるぐるまわして応援します。
コンビカー遊びをしました!
春、うまく進めなかったお友だちもいましたが
一人で乗ったり降りたりが上手になりました!
イメージたっぷり!まずはお買い物!!
ドライブスルーで買ったものを詰めて・・・
トンネルをくぐったり・・
駐車場のようにバックで止めたり
お家の方の止め方もよく見て再現しています!
少し休憩をしたらまた出発!!
広い所をのびのび進んだり
七夕祖父母参観で歌や劇の発表しました!
祖父母の方々を招いての行事でした。
歓迎の言葉をめろん組が担当しました!
みかん、りんご組の発表は「手をたたきましょう」「犬のおまわりさん」「ねこねこ」の歌の発表です。
たくさんのお客さんを前にしても誰も泣く子がおらず、頑張っていました!
今後の行事につながってくれることを期待したいです。
ばなな、ぶどう組の発表では「きらきらぼし」の歌と、「虹のむこうに」を手話で披露しました。
練習を重ねた成果をステージで落ち着いて出せていました。
めろん組はSDGSをテーマにした発表です。
ごみをポイ捨てしない、いまある環境を大切にすることをテーマにした劇です。
それにちなんで「ちいさな世界」の歌、いまクラスで取り組んでいる友だちとのつながりを表現した「ともだちさんか」を歌いました。
子どもたちの成長を祖父母の方に見ていただけて良かったです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今日は7月のお誕生会をしました☆
みんなからの歌のプレゼントでは「ちっちゃないちご」を歌いました!かわいい振り付けで素敵な歌を届けていました。
続いて各クラスの遊びの紹介です(o^―^o)
みかん組はボール遊びをして遊びました。
料理教室で『ゴマ香る旬野菜の和え物』を
作りましたよ(^^)/
小規模もプール開き
安心して水遊びが楽しめるように
まずは着衣のままプールに入って
水遊びをしました!
水の中で歩いたり座ったり
早くも楽しさを発見!!
つくし組はタライやマットの上で
水遊びに夢中でした!
さっぱりして気持ちいいね☆
来週もプール遊びを
いっぱい楽しもうね!!