新潟県南魚沼市塩沢 わかば保育園
2014年7月31日木曜日
料理教室すみれ組
すみれ組では、とうもろこしの皮むきの料理教室をしました。
畑にできているとうもろこしをみんなで収穫して、デイサービスのおじいちゃん達と一緒に皮むきをしましたよ。
皮をむいたらこんなにきれいなとうもろこしが出てきました!
とうもろこしの固さ、感触を知ることができましたよ!
茹で上がったとうもろこしは甘くておいしかったね。
つくし組☆きんぎょになって水遊び
2014年7月30日水曜日
れんげ・たんぽぽ組☆デイサービス交流&ジャガイモ拾い♪
今日は、デイサービスへ行き利用者さんが作ってくれた、
『六角椅子』を頂いてきましたよ!!(^_-)-☆
お礼に『♪みずあそび♪』の歌を披露してきました!!(*^。^*)
可愛い色の六角椅子で早く遊びたくて仕方がない、れんげさん・たんぽぽさんです!!!(^^)!
その後、ジャガイモ畑へ行きみんなでジャガイモがどのように土の中で
大きくなるのかを見た後、バケツいっぱいにジャガイモを拾ってきましたよ!!(^◇^)
たんぽぽさんでは、このジャガイモを8月の料理教室で
使用してマッシュポテトを作ります!!ヽ(^o^)丿
れんげ組 冷汁を食べてきました~!!
今日はデイサービス交流でゆきつばきに行ってきました(^_-)-☆
今回は冷や汁作りを見学ということで利用者さんの包丁の手つき、
冷や汁ができるまでを見てきました!!
味付けの時は少し分けてもらい味見のお手伝い♡
しょっぱいよー!とかあまい!!などの意見がでていました!(^^)!
味付けも終わり利用者さんと試食タイム♪♪
それぞれテーブルに冷や汁を配るお手伝いまで張り切って
やってくれましたよ!!!
それぞれ利用者さんのお隣に座って緊張しながらも
一緒に冷や汁を食べてきました(*^。^*)
お汁の中にはにょうがやしそも入っていましたが、美味し~♡
といってあっという間に食べていました!!
大人の味もわかるれんげさんです(^_^)
次回の交流も楽しみです!!
わくわく体験☆つくし組
部屋に設定してあるアスレチックで遊びましたよ!☆
天井からの吊るしおもちゃが揺れるのを見つめたり、
音が鳴るおもちゃを追いかけようと体を思いっきり
動かしていましたよ( ^^)
保育者からのお話にも興味津々の様子~☆
『いないいないばぁ~』が好きですよね(^_-)-☆
本物のとうもろこし皮むきの前に…☆すみれ組
明日はすみれ組の料理教室でとうもろこしの皮むきをします。そこで今日はおもちゃを使って皮むきをしました!
とうもろこしの紹介をすると「食べたい」というお友達がいましたよ。
さっそくおもちゃを使って皮むきをしました。
むーきむき♪ のリズムに合わせ力強く皮むきをしていきました。
明日は本物のとうもろこしを見たり食べたりするので子どもたちの反応が楽しみです。
2014年7月28日月曜日
金城学園・若葉会 夏季合同教職員研修会
7月26日にわかば保育園、認定こども園金城幼稚園・金城保育園、塩沢金城わかば児童館の研修会が行われました。
金城幼稚園の幼保小の連携の取り組み発表
各施設からは冬季の実践計画からの取り組みの発表をし、夏季の自己点検、評価の課題抽出をしグループディスカッションを行いました
わかば保育園でも、「保護者にわかりやすく保育説明が行えるように」「事故を繰り返さないためには」という二つの課題について話し合いました。
午後は 講師を招き、子どもの経験から振り返る保育プロセスを勉強!!!
子どもの捉え方を、保育の専門職員だけでなく、給食職員、事務職員等様々な視点で話し合うことができました。
日々、子どもたちがどんなことを思い、何を求めているか・・・色々な視点で考え保育していくことの大切さを改めて感じる研修会でした。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)