2024年9月6日金曜日

つくし組 製作は色々な手法で楽しんでいます!

 園舎前に咲いたきれいなコスモスは、登降園の時やお散歩の時に

目にしていたので、それをモチーフにお絵描き開始。

ペンできれいなコスモスを表現してみました。

実際にコスモスに触れ観察をしてイメージを作り

「ぐーるぐる、かーきかき」と自由に描きます。


仕上げは絵の具スタンプで華やかさを出しました。




絵具遊びの流れから色水遊びへ発展します。

それぞれカップに入れてみたり色を混ぜて、
ミックスジュースの出来上がり♪


砂どろ遊びもダイナミックに遊びました。


水を加えると待ってました!の「おーー!」の
歓声が沸いて全身で思い切り楽しんでいます。


9月まだまだ暑い日が続きます。
水遊び、沐浴も入れサッパリ汗を流し、
引き続き体調面にも気をつけ、楽しんでいきます。





☆交通安全教室☆

交通安全教室がありました☆
警察の方から…
①車に乗る時は必ずチャイルドシートに座る
②車から降りる時は一人では降りない
③道路に来たら必ず止まる
④道路を渡る時は右左右を確認して手を挙げて渡る
⑤前を向いて歩く
…ことをお約束としてお話していただきました。
その後は横断歩道の渡り方のお話や…
交通安全のDVDを見た後…
実際に、横断歩道を渡る練習をしましたよ☆
みんな信号の点滅時には止まり、手を挙げて渡れていましたよ☆
最後には各クラス、パトカーと一緒に記念写真を撮って楽しみましたよ☆




2024年9月2日月曜日

りんご組☆プール遊びたのしかったね☆

 

大きなプール、冷たい水に慣れるところから始め、

約2か月楽しんだプール遊びも、こんなにいい表情でラストを迎えましたよ✨


まずは体を水に慣らして・・


みんなで水しぶきの掛け合い!
顔にかかっても平気です


この夏できるようになった「ワニ泳ぎ」では
‘‘あごを上げて足を伸ばす‘‘をポイントにフープくぐりも得意気です


以上児への憧れからビート板を使用し
水中で体を小さくしたまま走ります


泳いでるみたいでしょ~?♡



プールのために身支度や準備体操も張り切り、
様々なことに挑戦しできるようになって自信がつきましたね🌟


「怪我なく楽しくあそべますように」とプール開きの時に
お祈りした甲斐がありました
プールに向かって最後は、元気に「ありがとうございました」をして
大満足のりんご組でした


製作したペンギンが写真、メッセージ付きのメダルになり特別です💟





一人ひとり「頑張ったで賞」のメッセージを読んでもらい
「プールたのしかった!!」と教えてくれましたよ










最後は12人みんなそろって写真撮影!!


お家でも楽しかったこと聞いてあげてくださいね!


次は運動会に向けて楽しむぞ~~🍎🏳‍🌈


みかん組☆初めての料理教室大成功!!

 初めての料理教室をしました!メニューはモロヘイヤのカラフルねばねばサラダです🥗

エプロンと三角巾を着けて、やる気満々のみかん組さん🍊

まずは、モロヘイヤをちぎります!

指先を使い、みんな夢中でちぎっていましたよ✨






モロヘイヤをちぎり終わると、給食さんが茹でてくれます!
茹でている様子をじっくり観察していました👀


次は茹で終わったモロヘイヤはねばねば…
モロヘイヤの変化を感じながらサラダの具材と混ぜます!
「まぜまぜ~!」と言いながら、楽しそうに混ぜていましたよ💕





よ~くまぜまぜしたら完成✨
         おいしそうなカラフルねばねばサラダが出来ました🥗


完成したら、早速みんなで食べてみます🥄
お野菜が苦手の子も多いですが、自分で作った物はやっぱり格別!
「美味しい~!」と言いながら、たくさん食べていましたよ😊





初めての料理教室、大成功でした✨
ちぎるのも混ぜるのも上手なみかん組さん🍊
お家でもぜひ、一緒にお料理を楽しんでみてください!