2022年2月16日水曜日

ばなな組☆楽しい雪遊び

 今日は園庭でこおり鬼ごっこと色水を使ったおままごとをして遊びました!

こおり鬼ごっこでは雪山を登ったり駆けおりながらダイナミックに元気よく

鬼から逃げて楽しんでいました(⌒∇⌒)


おままごとでは色水で色を付けた雪を使って遊びました。

赤・青・黄色の雪を混ぜ合わせ「何色になるかな~」と実験したり…

カラフルゼリーやアイスを作ってお菓子づくりを楽しんでいました(^▽^)/

色を混ぜた雪のお菓子はとてもおいしそうです(#^.^#)

みかん組 ひなまつり製作

ひなまつりの製作を楽しみました!

まずは、お内裏様とお雛様の着物と

びょうぶを作ります。

ピンクや黄色、青や緑の絵の具に
紙をちょんちょんとつけます。


広げてみるとどんな風に
色づいているかな?
と見てみました。


雛人形の目と口のパーツを付けて
お顔を作ります。


頭の部分には冠や烏帽子を被せ、
手元には扇子と笏を持たせて完成です!!


見開きで開くと、みかんさんの作った
素敵なお雛様たちが現れます!


正面玄関みかん側の靴箱の上に
飾ってありますので登降園の際に
是非ご覧ください(^^♪

















 

ぶどう組☆ひなまつり製作を行いました!

ひなまつり製作を楽しみました。今回は「ちぎり絵」をメインに製作しましたよ。
色紙をちぎって髪の毛や目などを表現していきます。

クレヨンで色を塗っておひなさまの台も作りました。

好きな色を組み合わせて、おひなさまの衣装作り。ちぎって貼るのは大変ですが、皆最後まで集中して作っていました。貼り方にも個性が光ります。

折り紙を三角やハートなどの形にハサミで切って、背景も素敵に飾ります。
ハサミの使い方が上手になってきています。

素敵な作品のできあがり!表情も一人ひとり違っていて味があります。
すてきなおひなさまができました♪

めろん組☆マット運動しました

 マット運動をしました!

お遊戯会のダンスで男の子が側転に挑戦しているのに触発され、「やってみたい」という子が増えています。



壁倒立にも挑戦!感覚が分かりどのくらいの強さで足をけり上げると上手くいくのか分かってきているようです。

今度は壁ではなく、マットの上でも挑戦してみたいです!

小学校でもマット運動があるので、楽しさを見つけて自信をつけていってもらいたいです。

2022年2月15日火曜日

りんご組☆ひなまつり製作をしました🎎

 

ひなまつり製作をしました!

最初はお雛様とお内裏様の体を

折り紙で三角折して作りました!


「こうかな~?」と
友だちと見せ合いっこしながら作っています☆

顔も子どもたちで描きました!

「ニコニコのかお~☺」と
いろんな表情を描いていましたよ♪

台紙に体と顔をのり付けして・・・


仕上げは指スタンプで
梅の花をつけました❁

赤やピンクの色で
華やかに(^^)/

オリジナルおひなさまの完成です!

玄関に飾ってありますので
ご覧ください☆彡


2022年2月10日木曜日

つくし組・すみれ組☆来週も元気に遊ぼうね☆

 

今週は

アスレチックでたくさん身体を動かして遊びました!!






色んな坂を上ったり滑ったり




不安定なスロープを
自分の足で「1・2」「1・2」と進んでいます。




今週はジュース作りが大人気な週でした!!!

混ぜたりすくったり

お友だちと一緒に飲んだり食べたり

落ち着いた雰囲気の中で遊んでいます!


風邪・感染症が流行っています。

いつもと違う様子・体調に気付いたら

早めの受診や十分な休息をとりましょう。


元気に雪あそびできることを楽しみにしています!!

めろん組☆お遊戯会練習

 いよいよお遊戯会が迫ってきました!子どもたちの気持ちも少しずつ高まってきています。

女の子はリボンの操作をダンスに取り入れました!

華やかな姿が素敵です!


男の子は跳び箱や縄跳びなど得意なことをダンスに取り入れ披露します。
春から練習をして自信をつけてきている子もいます。

劇では桃太郎をアレンジし、「宇宙」をテーマにお話を展開します。
保育園最後のお遊戯会!
楽しかった~といい思い出に残るように保育者も背中を押していきたいです。