みかん組では
ちゅるちゅる麺の製作をしました。
まずは、紙をビリビリ麺づくりです。
指先をつかうのが上手になりました。
ビリビリ破いたちゅるちゅる麺を大きなどんぶりににペタペタ
大きくあいた口にもペタペタペタ…
「ママのお口」などと言いながら、
麺を食べさせていました。
トッピングもして、
【みんなで食べたいちゅるちゅる麺】が完成(^▽^)
完成した作品は玄関に飾ってあるので、
送迎時にご覧ください。
みかん組では
ちゅるちゅる麺の製作をしました。
まずは、紙をビリビリ麺づくりです。
指先をつかうのが上手になりました。
ビリビリ破いたちゅるちゅる麺を大きなどんぶりににペタペタ
りんご組では家族の日製作で
大好きなお父さんお母さんを作りました(^^)/
おなかがすいてしまいますね!
たくさん歩いたり、いろんなところをつかまり立ち
斜面での腹ばいやデコボコのところを
バランスとったり
いい表情で四つ這いで登ります!!
お話の時間では絵本や保育者のお話に
興味をもちみてくれるようになりました(^^♪
真剣に見ています☆
気温差や湿度の高い日と毎日安定しない天気の中です!
体調に気をつけ来週も元気にあそぼうね☆
廃品回収がありました。
「廃品回収よろしくおねがいします!!」
めろん組が廃品回収の呼び掛けを玄関でしてくれました。
その結果、皆さんのご協力で
沢山の廃品が集まりました(^▽^)
集まった中から空き缶を順番に全クラスで潰してみました。
難しそうにしながらも何度もアルミ缶を踏んでいました。
子どもの足でもペタンコにつぶせます。
子どもたちが潰した空き缶をめろん組が車まで運びました。
今年度も廃品回収のご協力ありがとうございました。
ご協力頂いた廃品の換金結果は後日お知らせします。
ばなな組の畑にオクラの苗を植えました!
めろん組になって初めての料理教室があり、「春の彩りパスタ」を作りました。
具材はアスパラや菜の花などの春の食材を使いました。
包丁やアスパラを切る際には慎重に切ることが出来ていました。