2022年9月9日金曜日

つくし組・すみれ組 元気いっぱいアスレチック

子どもたちの好きな『ペンギンのプール体操』
どこだろな?で身体をひねりを回したりと
楽しい体操♪

ペンギンポーズも上手になっています!


朝のお名前呼びでは絵本にタッチが上手!













高い山をよじ登ったり



バランスとって歩いたり

一本橋に挑戦したり


よじ登る・またぐとバランスとって
アスレチックを毎日楽しんでいます!!



様々な遊びから体の使い方を経験し
転びにくい体や安定した歩行につながるように
取り入れています☆



来週も元気に遊ぼうね☆





 

2022年9月2日金曜日

めろん組☆ピーマンのカップマヨ焼き

畑で育てたじゃがいもやピーマンを使って料理教室をしました。
じゃがいもはめろん組が育て、ピーマンはりんご組が育てました。

ピーマンの種を取り、はさみで半分に切る作業を行いました。


じゃがいもをマッシャーでつぶします。


つぶしたじゃがいもに、コーン、ツナ、みじんぎりたまねぎ、マヨネーズを加えて混ぜます。


具をピーマンカップに詰め、仕上げにチーズをのせます。



ホットプレートで蒸し焼きにしたら完成!!


おいしい!!と大好評でした。

ピーマンが苦手な子もペロリと食べましたよ(^^♪


つくし組・すみれ組☆ 野菜スタンプに挑戦!!



栄養士さんからもらった野菜のクズを使って
野菜スタンプに挑戦!!
今回は大きなオクラでスタンプしてみました



ギュっと押すときれいなお星さまが!!

ポンポンと押すと形ができることに興味をもっています

つくしさんも
オクラやスタンプを持って
スタンプあそび

         高価なお野菜ですが、捨てそうな部分を使用すること
         に心がけながら、また来週も色んなお野菜でスタンプ
         あそびをします!



園庭では運動会ごっこ☆

名前を呼ばれて返事!!
しっかり手が挙がっています


障害物をまたいでアンパンマンを届けます!!

はりきってお届け~

低月齢児のお友だちは女子会


来週も元気に遊ぼうね☆



 

2022年9月1日木曜日

廃品回収のご協力ありがとうございました

 廃品回収のご協力ありがとうございました。

めろん組の呼びかけのおかげで、

こんなに沢山の廃品が集まりました。


集まった空き缶を各クラス順番に潰しました。
難しそうにしながらも何度も挑戦!


沢山の空き缶をペタペタと潰しましたよ。



「SDGS」の考えが子どもたちにも浸透するように
様々な場面で意識して取り入れています。

今年度も廃品回収のご協力ありがとうございました。
ご協力頂いた廃品の換金結果は、後日お手紙でお知らせします。


めろん組☆雪国環境サービス見学

 廃品回収で集まった資源がリサイクルセンターでどうなるか見学に行きました。

スチール缶を磁石の重機(マグネット)に吸い付けて集めている所を見ました。

          


空き缶のガシャガシャという音と共に、どんどん吸い付いていく様子に驚いていました。


工場内にはたくさんの紙類や空き缶が置いてあり、その量にびっくりです。


段ボールをぎゅっと押し固めた塊があり
みんなで動かそうと押してみましたがびくともしません。


それもそのはず、この塊の重さは400キロ近くあるそうです(>_<)

これだけの廃材がごみとして捨てられずに、資源として集められ
また新たなものにかわり使い続けられるのですね。

子どもたちに物を大切にする気持ちが育ってくれるといいと感じた経験でした。

りんご組☆料理教室を楽しみました☆

今回は畑のピーマンを使って
『栄養たっぷり夏野菜サラダ』を作りました(*^-^*)
まずはピーマンの中の種の様子を
みんなで観察するところから始めました(*^^*)


指先を上手に使ってピーマンの種を取りましたよ(^^♪


さらに、ピーマンを小さくちぎって準備はOK!(^^)!


ゆであがったピーマンをきゅうり、コーン、ツナと混ぜ合わせて…

さっぱり青じそドレッシングで味付けて完成‼(*^^)v

ピーマンも食べやすく、フォークが進みます(^^)/

お皿もピカピカにして栄養もたっぷりで
満足そうなりんご組さんです(*^^*)