3回目の料理教室は
「なすと枝豆、コーン入りぎょうざ」をつくりました☆
①たね作り
枝豆のさやから出して薄皮をむいて半分にするところからスタートしました
とび出さないようゆっくり行うのがポイントです、真剣ですね
ここからはテーブルごとに協力します
今回初めて「めん棒」を使い、じゃがいもをつぶします
他にもコーン・チーズ・ツナ、畑で採れたなすを加え
「次は〇〇ちゃんね」と順番に交代していき
つぶす・混ぜるを経験しました
こぼれないよう友だちがしっかりボウルをおさえます
②形作り
今度はぎょうざの皮にスプーンで1回たねをすくって
水をつけて皮をくっつけていきます
みんなのぎょうざをホットプレートで焼いて
音やにおいの変化も楽しみます
味見用に1つお皿に盛ります
つぶしたじゃがいもやチーズ、枝豆など見つけながら
友だちと話しながら食べ進めます
あつあつのぎょうざ、よく噛んで味わって食べましたよ
残り1つは給食で、とても食べが良くみんなで完食しました